
引越しでソファだけ運ぶなら安い業者はどこ?料金の目安とお勧めプランをチェック
引越しでソファだけを運搬してもらうのは、費用を節約するのにとっても賢い方法です。
だけど、1社だけに絞ってしまうと結果的に高く付くケースもあるので、ソファの運搬が安い業者を探すにはスーモ一括見積もりがお勧めです。
>>電話番号は任意なので『メールだけで見積もりが可能!』(スーモ公式)
(クロネコヤマトや日通も参加中!最安値の業者を見つけるためにお役立てください。)
ページ目次
ソファーだけ運ぶならお勧めプランや料金の目安
ソファだけを運ぶなら色々な業者がありますが、有名なヤマトと格安な赤帽を紹介します。
クロネコヤマト
クロネコヤマトにはらくらく家財便というソファ単品だけを輸送できる配送サービスがあります。
ソファサイズ(幅×奥行×高さ目安) | 同県内 | 東京→大阪 | 東京→北海道(札幌) |
一人掛けソファ250サイズ(670×720×725) | 7,535 | 8,855 | 11,935 |
二人掛けソファ350サイズ(1700×820×800) | 16,555 | 19,525 | 26,235 |
四人掛けソファ450サイズ(2610×1450×810) | 30,195 | 34,265 | 44,825 |
サイズは、梱包後の縦・横・高さの合計サイズ(cm)となり料金が決まります。
また、ヤマトの良い点は、ソファの梱包から配送先の設置まで全て行ってくれて保証も付いている点です。
一人暮らしの母にソファをあげようと思ったのですが・・・クロネコのらくらく家財便が梱包も設置もやってくれるとのこと。便利そうで、これにしようかと思い、でも古い家具はどうしたらいいの?と直接クロネコへ電話して聞いてみた。
— もも8 (@mo_mo_8) July 2, 2012
搬出搬入時にサイズの関係で分解や組み立てが必要な場合は、別途費用がかかります。
赤帽
赤帽は荷物運搬のタクシー版なので、料金は明朗会計で格安で運んでもらえます。
料金は距離制運賃と時間制運賃がありますが、基本的には、荷物を何km運んでいくらの距離制運賃が適用されます。
移動距離 | 運賃 |
20㎞まで | 4,950 |
50km | 11,550 |
100㎞ | 19,800 |
(距離100㎞は高速で約1時間ほどで着く距離です。)
ソファの搬出搬入や梱包、また移動途中に渋滞に巻き込まれた場合は時間制運賃が適用される場合もあります。
また、スタッフは1名で運営しているのでソファが重く一人で運べない場合は、依頼者のお手伝いもしくは他の赤帽のスタッフを頼む費用が必要です。
それにしても赤帽が強すぎた
家電3セットと縦2M超えのソファベッド運んで1万行かないとか神か— ちー (@chitose08) April 16, 2015
赤帽は個人事業主のため、各営業所で梱包や建物の養生スキルまた、階段の有無、ソファの大きさで運搬の可能・不可と変わってきますので、必ず事前見積もりを取るようにして下さい。
一社ずつ問い合わせていくのが面倒なら無料の一括見積もりで安い業者を探してみましょう。
『無料』スーモ比較で格安なソファ運搬業者を探してみる⇒⇒
(電話番号は任意なのでメールだけで見積もりを取れるのはスーモだけです。)
ソファーの運搬に単身パックってどうなの?
ソファの運搬に単身パックを使えるか検索される方も多いので念のため記載しておきます。
結論から先に書くと単身パックのBOXサイズでは、一人掛けソファのみが配送できるギリギリのサイズです。
業者名・プラン名 | BOXサイズ(幅×奥行×高さ)単位m | 料金 |
クロネコヤマト・わたしの引越 | 1.0×1.0×1.7 | 23,100~ |
日本通運・単身パックSサイズ | 1.08×0.74×1.55 | 19,800~ |
日本通運・単身パックLサイズ | 1.08×1.04×1.75 | 22,000~ |
佐川急便・カーゴプラン | 1.0×0.75×1.45 | 要見積もり |
参考までに日通単身パック。SとLあるうちこれがL。
ベッド骨組みとかソファとか、大きめの椅子も絶望的。 pic.twitter.com/qXyoQdz9nl— ぎや≒あっぴょん (@Appion1906) January 3, 2019
一人掛けソファのサイズは平均的に縦横高さが70㎝付近が多いため詰め込むこと自体は可能ですが、ソファだけを単身パックで送るのは料金面で損するので止めておきましょう。
大型ソファーは搬出・搬入時に注意!吊り上げ費用がかかる事も
大型ソファはサイズの大きさによって、運搬先に搬入不可という事例が起こりえます。
注意して計測すべき箇所は、
- 玄関入口
- 廊下・階段の搬入経路
- 設置先の部屋入り口
特に2階に上げる場合や、賃貸でエレベーターや階段のサイズは要チェックです。
搬入経路は、ソファの大きさから最低でも縦・横・高さ10㎝ずつは必要になります。
入らない場合は、2階設置場所のベランダから搬入できるケースもありますが、追加料金が発生します。
- 人力吊り作業:10,000~15,000円
- クレーン吊り作業:30,000~50,000円
基本は人力吊り作業で搬入しますが、庭先にソファを持ち上げれるスペースや設置部屋の窓を外せるなどの条件が必要です。
もし、搬入不可の場合は運搬先で処分するしかなくなり、費用が無駄になるので必ず大型ソファの場合はサイズの確認と見積もり時に問い合わせが必須になります。
入らない場合はソファーの処分も視野に入れる
運搬前または運搬後に搬入不可となった場合は処分する方法も検討しておきましょう。
処分方法は、
- 自治体で粗大ゴミとして処分
- リサイクルショップで売却
- オークションやメルカリ、snsを使って売却もしくは譲る
自治体で粗大ゴミとして処分する方法
自治体で粗大ゴミとして処分するのが一番手間がかからないのでお勧めです。
手続き方法は自治体により異なりますが、
- 自治体指定の収集資源センターに電話連絡をする
- 回収日に玄関先に出しておく(自治体により粗大ゴミシールを貼っておく必要がある。)
- 収集日に回収業者が来るので収集運搬・処分手数料を支払う
手数料は1000円弱程度で済みます。
リサイクルショップで売却
リサイクルショップでもソファの買取を積極的に行っています。
ウェブで無料見積もりを取れる会社もありますし、地域にあるリサイクルショップに連絡を入れれば出張査定も行ってくれます。
ただし、10年以上も前のソファであったり、あまりにも古く傷んでいるソファは売れませんので、素直に処分する方法を検討して下さい。
オークションやメルカリなどで売却
オークションやメルカリでもソファの出品は多く出ています。
デメリットとしては、買い手が付くまで時間がかかる場合がある、送料が高い点です。
解決方法としては、1円で出して送料は購入者負担とするという方法です。
上手く落札されれば費用がかからずタダで処分できます。しかし、購入されなければ永遠と家の空きスペースに置いておかないといけないので良し悪しです。
ソファーに傷が付いた!どう対処すべき?
運搬後にソファに傷が付いていた場合は、単純ですが業者にすぐに連絡を入れて下さい。
あまり遅くなると責任の所在が分からなくなるので、配送日当日には必ずソファ全体をチェックするようにしましょう。
もし傷が付いていた場合、
- 修理できる場合は、修理費用で弁済
- 修理できない場合は、時価で弁済
購入した代金が戻ってくる訳では無いのでこの点も確認しておきましょう。
また、配送前には全体の写真を何枚か撮影しておく方法もお勧めです。